豊かな自然環境に恵まれた右京の鳴滝で、住居部の新築にともなう池の改造と建物周辺の庭園部を拡張するなかで、新しい庭づくりに挑みました。
主庭部は、深山から湧き出た清水が池に注ぐという京都の自然を意識した縮景的な構成。滝の周囲の緑を濃くすることで深山の雰囲気を醸し、枝の隙間に見え隠れする水の表情に加えて、水音も楽しめるように工夫。さらに、水辺と水車小屋の組み合わせによって、昔懐かしい田舎の風景を演出しています。
離れの前庭は、化石と北山台杉で大胆な表現を。玄関から四阿へとつづく庭園は、北山台杉の力強さと山石の飛石でダイナミックに構成し、北山の近景を表現しました。
池の周囲をめぐる苑路では、歩みを進めるにつれて変化する水景を楽しむ趣向。重量感のある石橋や、随所に配した燈籠がアクセントとなって、山間の渓流を散策する楽しさを体験できます。
庭をつくることとおなじくらいに大切なのが「手入れ」。剪定の技法の一つである「透かし」は、京都の手入れの原点です。京都の庭園は、景色の展開と連続とを巧みに扱うことに特徴があり、松の木が一本あれば、その幹の向こうに拡がる景色と繋がるように仕立てます。一つの景色を次の空間と繋がるように構成するのです。「透かし」は「遮りながら繋ぐ」ために欠かせない巧みな技です。